北海道札幌市にあるWEB制作会社として25年間活動を行ってきましたが、時代の流れが変わってきた事を実感します。
創業期には夢のような話であったリアルタイムにビデオ電話が出来るようになり、ポケットの中に当時のパソコンより高機能な端末を持ち歩くことが出来て通信速度は数壱百万倍の速度でデータのやり取りが出来ています。
何十枚ものフロッピーディスクを持ちあるいたり、CDやDVDに書き込みをしていたデータは全てインターネット上のクラウドサービスでどこにいても瞬時に取り出すことが出来るようになりました。
コロナの影響もあり、リモートワークやビデオ会議も一般企業が利用するようになって、会社に出勤しないでの作業も驚くような勤務体系ではありません。
昨今は個人が発信するSNSであったり、chatGPTなどのAIによる回答で情報を収集する人が増えています。
お店を宣伝したければinstagramで情報を発信し、商品を売りたければTictokで宣伝し、定休日などを知らせたければgoogleMAP に登録しておき、急なお知らせがあればTwitterに投稿する。
これらのサービスが全て無料で利用出来る世の中で、ホームページは電子名刺として公開を行い、メールアドレス保持の為の手段にしかならない方も多くなっているのではないでしょうか?
もちろん、会社によっては会社概要やサービス案内のパンフレットの代用としてホームページが必要な業種があるのもわかります。
特にBtoCの業種によっては集客・販売・EC活などでホームページの効果が大きい業種もあるので何をやりたいのかどこまで売りたいかになるのですが、簡単な宣伝広告以上の効果を求めるのであれば数十万単位の予算で構築して毎月数百万・年間で数千万の売上げを目指すのは難しいのでしっかりと戦略を作り予算も計上するべきです。
弊社ではそのような場合に販売政略・EC構築などに強い札幌のWEB制作会社である、株式会社ビークをご紹介させていただいています。小規模構築以外はそちらを御案内しております。
予約が必要な業種やECサイト、部署や製品など複数の分岐があり、問合せが先など必要な情報を提供する手段として利用するのは今でもホームページが一番便利な手段であるに違いありません。
そうなると大手企業・官公庁・医療サービス・EC予約関連以外はあまり多くの予算を投じたWEBサイト制作(ホームページ作成)は必要なくなってきたと感じています。
、今まで行っていたような「効果的なホームページ制作」では無く、「必要最低限のホームページ制作」を求めている方にサービスの柱を持って行くことにして事務所なども全て廃止し、ネット上のやりとりでサイト制作が出来るように活動方針を新体制とさせていただくことにして、対面での打合せなども一切行わずネット上での打合せだけの企業として生まれ変わることにしました。
既存の顧客対応サービスや制作提案を期待されている方は同業他社をオススメしたり、お断りをさせていただいておりますのでご了承ください。